中国古典に学ぶ現代人の生き方 Part Ⅱ

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

中国古典に探す座右の銘 角川SSC新書

湯浅 邦弘

「論語」「老子」「孫子」以外にも「荀子」「列子」「商君書」「呉子」など幅広い学派のことばの真意がわかります。

図書館指定なし

高校生が感動した「論語」 (祥伝社新書)

佐久 協

2000年前から今でも日本人の精神・道徳の根幹でありつづけた孔子の言行を記した書「論語」に『現代を生きる処世術』を学びましょう。

図書館指定なし

右手に「論語」左手に「韓非子」―現代をバランスよく生き抜くための方法 (角川SSC新書)

守屋 洋

冷えた頭(法家/韓非子)と熱い心(儒家/孔子)で、バランス(中庸)のいい生き方がわかります。

図書館指定なし

実践・老荘思想入門―一喜一憂しない生き方 (角川SSC新書)

守屋 洋

人間の本音の部分を代表する庶民思想で、「一喜一憂せず、人間らしくのびのびと、あるがままに生きる」ことを説いています。

図書館指定なし

バカボンのパパと読む「老子」 角川SSC新書 (角川SSC新書)

ドリアン助川

「無為自然(あるがまま)」を説く『老子』を天才バカボンのパパが、おもしろおかしく解説します。

図書館指定なし

超訳・易経 角川SSC新書 自分らしく生きるためのヒント

竹村 亞希子

自然を味方につけると、楽しい人生が拓けますよ。風水・占いで未来も拓けますよ。「そこに理あれば、労せずしてなる。」:韓非子

図書館指定なし

論語 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典)

加地 伸行

「思いて学ばざれば、すなわちくらし。」:孔子/いくら頭の中で考えていても、学ばなければ未来は明るくならない。

図書館指定なし

こども論語塾―親子で楽しむ

安岡 定子

「学びて思わざれば、すなわち危うし。」:孔子/いくら学んで知識を得たとしても、それを自分なりに噛み砕いて、考える力をつけなくては、ろくな者にならない。

図書館指定なし

中国古典名言事典 新装版 (辞典)

諸橋 轍次

「著者の諸橋轍次さんの中国古典研究はスゴイ!」と図書館員の辻由美さんは、「図書館で遊ぼうー知的発見のすすめ」(講談社現代新書)で書いておられました。

図書館指定なし

中国古典文学大系 (2) 春秋左氏伝

孔子の出身国 魯(現 山東省)の年代記(歴史書)「春秋」の最も忠実な注釈書。

図書館指定なし

詩経 (講談社学術文庫)

目加田 誠

中国最古(殷~春秋時代)の311の詩(歌謡)を集めた本で、「書経」「春秋」「易経(陰陽五行を含む)」「礼記(らいき)」と共に五経(5冊の教科書)の1冊。

図書館指定なし

書経 上 新釈漢文大系 (25)

加藤 常賢

帝王など人の上に立つ人に求められる素養・見識を記した帝王学の本。

図書館指定なし

礼記 上 新釈漢文大系 (27)

竹内 照夫

儒者の儀礼・作法で、「大学」「中庸」の四書(五経と並ぶ4冊の教科書/他:「論語」「孟子」)の2冊を含む。

図書館指定なし

墨子 (新書漢文大系 33)

山田 琢

兼愛(博愛)・非攻(平和)・質素・倹約を説いています。

図書館指定なし

荀子 (中公クラシックス)

孟子(性善説)と並ぶ孔子の弟子で、性悪説を説き、彼の弟子が、史上初の中国統一の法家思想家 韓非子と李斯です。

いろいろな逆境に苦しんでいる人にオススメ

 中国古典は、世界中の人々に「生きる力を学ぶことの意味」を教え、日本人にとってもこれらは「心の教科書」とも言えるものです。現在の日中関係がどうこうと言う方がおられても、2000年以上の歴史に裏打ちされ、磨き抜かれたその考え方は、揺らぐことはなく、我々に「何が正しいか」「どう生きればいいか」を教えてくれます。まさにこれは、「人類の遺産」(現 ユネスコ世界文化遺産)とも言えるでしょう。未来を拓く若い人たちにこれを正しく伝えていくことが我々の使命であると考え、前回の「温故知新:生きる力となる名言」に引き続き、今回は中国古典(特に儒家:孔子の「論語」など)に絞って挙げてみました。いろいろな逆境に苦しんでいる人には、是非これを1つの行動・学習の指針にしていただければ幸いです。「生きた知恵は、逆境の中でのみ育まれる。」:孟子

11人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:2733回、公開:2012/11/18

レシピの感想を書く

書いた人 : 大阪信愛学院図書館さん

大阪信愛学院図書館は大阪市城東区にあります。保育園・幼稚園~大学までの総合学園であり、一つの図書館で一括管理運営しています。

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む