箸づかいが上手になれば ビジネスは成功する
近年和食が世界的にも認められるようになりました。そこでお箸使いや作法は日本人でなくても上手に使えるようになれたら得です 。箸づかいと食事マナーを学びその先にはビジネスとしての視野や価値もありそうです。
箸袋で箸置き。
外食に出たときなど特に箸袋って気にもされていないと思うのですが実はとっても楽しい使い方があるのです! 女性に人気のかわいい箸置きのつくり方から、ゲームに使える遊べる箸袋折り紙など楽しみ方を紹介。
食事は絶対「箸派」という人にオススメ
8月4日は語呂合わせで「お箸の日」だそうです。お箸?なんで今さらと感じるかも知れませんが、日本人だったらやはりお箸のこともっと大切に思ったり扱ったほうがいいのかもしれないとあらためて感じました。和食が世界的に認められるようになったこともですがお箸が上手に使えたり小さいうちからこの難しい二本の棒を扱う動作に苦労してきた時間は無駄ではなかったのではと思えるのです。また、日本だけでなくアジア圏では箸は使われていますね。二本の棒を器用に扱うことやその棒に綺麗に色をつけたり、長持ちするように塗りを重ねたり増してや棒を入れる紙の袋があったりとなにしろ「箸」ごときですが奥が深~いことに気付かされました。一度ご覧あれ。8人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:518回、公開:2017/08/04