世界の保存食〈3〉魚の保存食―考えよう!「もったいない」・食料・環境
アンチョビにスモークサーモンに干物。世界中に数多くある魚の保存食の歴史と文化と味わい方を、余すことなくお届けします。
魚だしでかんたん麺料理―はじめてのだしクッキング
汁物の味の決め手はなんと言っても出汁。最近はサッと簡単に取れますが、せっかくですからたまにはこだわりたいもの。煮干や鰹節で取った上でいただくご飯は、また違った味わいがあります。
ケンタロウ「魚!」ムズカシイことぬき! (講談社のお料理BOOK)
タイトルどおり、難しいこと抜きで料理を作れる1冊。ぶり大根やバターソテー、カルパッチョと言った定番料理もパパッと作れるのが嬉しいです。
深海魚のレシピ: 釣って、拾って、食ってみた
マグロそっくりの身をもつアカマンボウ。珍味ながら有害と言われるバラムツなど、普段はお目にかからない深海魚を著者が入手、調理、実食してレビューします。
お腹のすいた皆様にオススメ
今日は魚に関する記念日!19人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:717回、公開:2016/08/23