紹介
令和2年度「厚生労働省 社会保障審議会推薦 児童福祉文化財」に選定。
野菜にまつわる面白い話を厳選し、豊富な写真やイラストとともにまとめました。
「かぼちゃのおなか、お母さんのおなかに似ているね!」「水に入れると…浮くかな?沈むかな?」など、子どもも大人も興味をひかれる切り口で、野菜の魅力を存分に描いています。
とくに強調しているのは「生命力」や「個性のふしぎ」。野菜たちの多様な姿を知ることで、さまざまな学びへと広がります。
本書は、子どもはもちろん、大人も楽しく読める絵本です。解説文(ふりがななし)も付いていて、大人が読んであげることで、より知識を深めることができます。
野菜も地球上の生きものの一つで、他の生物と同様にお互いに進化の歴史を刻んできました。懸命に生きる野菜たちの姿に向き合うと、私たち人間が、あらゆる命の営みから恩恵をうけ、生かされているということに気づかされます。
そして、子どもと大人が共に学ぶことで、食べ物への興味・関心はより高まり、適切な食習慣へとつながっていきます。
目次
●かぼちゃ
かぼちゃのおなか、お母さんのおなかに似ているね! …… 4
かぼちゃを植えよう …… 6
大きくて重いかぼちゃ!水に入れると…浮くかな?沈むかな? …… 8
●にんじん
なぜ赤いの? …… 10
活性酸素をやっつけろ …… 11
太陽・水・土の役割 …… 12
●大根とかぶ
似てるけどちがう …… 14
葉も食べよう …… 16
野菜のどこを食べている? …… 18
●ほうれん草とこまつ菜
くらべっこ …… 20
子どもは1日100gの緑黄色野菜を! …… 22
●いも
さつまいものうわさ話 …… 24
じゃがいもの子育て …… 26
いもの仲間ファイリング …… 28
●きのこ
きのこの一生 …… 30
ちがいで分かる、きのこの生態 …… 32
どんなきのこがどんな場所に生えている? …… 34
●関連記事
野菜のふるさと …… 36