目次
はじめに
[第1章]事業承継の本質的理解
[第2章]事業承継の計画的取り組み
[第3章]事業承継と経営者の見識
[第4章]事業承継のための自社株式の基本
[第5章]事業承継のための株価対策の基本
[第6章]事業承継のための相続税・贈与税の基本
[第7章]事業承継税制活用の基本
[終 章]ある会社の事業承継相談
あとがき
前書きなど
はじめに
私たちは、2009年7月に『なるほど!正しい事業承継』と題する本を出版しました。
それからの3年の間で随分と多くの事業承継のセミナー・研修会の講師や事業承継に関する個別の相談を積極的に受け、またさまざまな事業承継支援コンサルティングのご依頼をいただき、事業承継に真剣に悩み、取り組もうとするたくさんの経営者の方々に会うことができました。
こうした貴重な経験の中で、私たちは中小企業の事業承継支援に関する多くの知見を得ました。
この本は、そんなさまざまな出会いと取り組み支援の中で得られた知見を基に、事業承継に取り組む中小企業の経営者の方に、さらに現実的な役立ちを提供したいという思いで書いたものです。
しかし、事業承継は、他のどんな経営課題よりも、どんな相続対策よりも複雑かつ多様で、こうすればうまくいくというノウハウを書くことは困難でした。ですから、読者の皆さんには、本に表したさまざまなメッセージや知見、知識の中から失敗しない事業承継の知恵をくみ取っていただければと願って懸命に書きました。
(中略)
この本の前半の三章までは、事業承継の相談相手やパートナー、あるいは、専門家の不足を憂慮し、お一人おひとりが基本的な認識や方向を誤らないで事業承継課題に取り組んでいただけるように配慮しました。
一方、多くの現オーナー経営者が興味や関心を持っているのは、株価対策や相続税対策です。それは事業承継の一面であって、事業承継対策としては優先して取り組むべきものではありませんが、この本の後半の四章から自社株と税金の基本では、事業承継を真剣に考える経営者が誤解や偏見等によって取り組みを誤らないように、多忙な経営者が必要に応じて外部の専門家を適切に使えるような内容となるよう努力しました。
ですから、計算式を使わず文章と図解だけで税法の世界の考え方をザックリと理解して、「細かいことはわからないけれど、なるほど!! そういうことなんだぁ」「何となく感じがつかめた気がする」という読者の声を目指しました。
(中略)
事業承継の重要性に重要性にお気づきの中小企業経営者の皆さんにとって大切な取り組みのきっかけとなってくれることを切に願ってこの本を世に送ります。
(後略)