目次
こんな私だったの……
本と食は同じ目線で 11 わたしの原風景 16 すべての人には生きる知恵と力がある 18 おかあさんがいちばん 24 散歩で落し物? 拾い物? 26 鎌倉駅からの帰り道 29 鎌倉の図書館のそばで暮らす 32 いのちの火 34 「私のアトリエの不思議なご縁!」36 台風と子ども文庫の底力 40 心育て人をつなぐ 子ども目線で向き合って 43「あめ ふれ じゃんじゃか」47
うれしさのはじまりは食べること
五穀のお粥 55 大根一本の方がいいわよ 57 「キンカン! 金管じゃないよ 金柑だよ!」59 手拭協奏曲 61 「たぬき汁だよ。へっへっへ~」64 男子厨房に、入ってみたら…… 67 卵を産んだ鶏はブレーメンへ 70 口福じゃなくて口泣だよー! 73 鮭と「さいぼし」 76 四川省のお嫁さん ー北京・四合院の結婚式ー 79 私もぶたまんになりタイ 81 瀬戸内の鯛 84
大好きな……
ケロちゃん、ポンちゃんと 89 『言葉少年』93 抱きしめたいもの 95周翔さんの『ヤンヤンいちばへゆく』97 モンゴルの大地をしっかり踏みしめて 102 モンゴルの風が吹く 105 モンゴルで♪ お馬のおやこが~ 108 「内田麟太郎もエライのだ」110 心平さんとわたし 114 子どもたちが一番好きなおじさん 118 甘い仲 124 素敵な微笑み 127 かずよさんといつもわらった! 130 久留米絣は年を重ねるほどに 133 底知れない創作精神 137 九州で人を学びデビュー 141 中村哲医師 146人間のおごり 空海の「三密」が泣く 149 揺るぎない那須さんの思い 153 絵本と紙芝居で元気げんき! 155
わたしと絵本
「シニア」赤ちゃんの誕生 163 わたしの絵本の原点 165 「だんぼーるおうじ」167 『もりもりくまさん』169 『さかなだ さかなだ』171 『とうさんかあさん』174 『こちょ こちょ こちょ』から『わんわん』『にゃんにゃん』177 『おかあさんがおかあさんになった日』180 娘と一緒に、3冊の絵本『すっすっ はっはっ こ・きゅ・う』182 『まんまんぱっ!』184 『おつきさまひとつずつ』のちいさいあこちゃん 186 「狐」に理想の母親像 189 『たまねぎちゃん あららら!』191 うたあそび♪えほん『おーなみこなみざぶん!』193 生まれて最初の命を包む布 196 たいこさんトコトコ 199 たいこさんの大好きな昔話 201 いまこそ大人は「子どもの本」を読もう! 207 絵本も紙芝居も「おにぎり おにぎり」 210 絵本で伝える私の想い 213
みんなで紙芝居
わたしの紙芝居の創作について 237 まどさんと紙芝居 246 右手和子さーん! 248 『おとうふさんとそらまめさん』251 「紙芝居ってなんなの?」253 加古先生の紙芝居の原点は、子どもと手作り紙芝居 256 私と紙芝居と絵本 264
本があってよかった
『せとうちたいこさん デパートいきタイ』275 『せとうちたいこさん ふじさんのぼりタイ』282 NHKラジオ深夜便「人生のみちしるべ」〜コドモの力を信じターイ!〜 291
いまおもうこと 長野ヒデ子さんちのサラダ 322
すべてのことは子どもから教わった あとがきにかえて 323
長野ヒデ子紙芝居出版一覧 326