目次
口 絵
図表リスト
はじめに
序章 中国都城論—問題点と課題
1 『中国の帝都』
2 中国都市論
3 都城とコスモロジー
4 都市のネットワーク
5 中国都城の類型:理念・変異・変容
6 都市組織—住居類型とその変容
第Ⅰ章 中国都城の理念
I—1 「中国」という「宇宙」
1—1 天下—中国と四夷
1—2 九州・五服・八紘
1—3 天円地方・天干地支
I—2 中国における空間分割システム—土地・集落・都市
2—1 土地分割
2—2 集住単位
2—3 単位寸法—尺・歩・里・畝
Column 1 条里制・条坊制
条里モデル
条里制
条坊地割
100畝=100歩×100歩
I—3 中国都城の基本モデル—『周礼』「考工記」
3—1 『周礼』
3—2 「考工記」「匠人営国」条
3—3 『周礼』「考工記」の諸解釈
3—4 『周礼』都城モデル
第Ⅱ章 中国都城の起源
II—1 中国都市の興亡
1—1 都市の発生—X地域
1—2 城郭の民—「中国」化・植民地化・都市化
1—3 遊牧世界と農耕世界
II—2 中国都城の初期形態
2—1 王都の原像
2—2 春秋戦国時代の国都
2—3 初期都城の類型
II—3 最初の帝都—宇宙の中心としての咸陽
3—1 雍
3—2 咸陽
3—3 始皇帝の宇宙
Column 2 陵寝・壇廟—皇帝祭祀
第Ⅲ章 西安・洛陽—中国都城の原郷
III—1 前漢長安—城壁・宮城・復道
1—1 長安造営
1—2 長安城の形態
1—3 諸施設の配置
1—4 閭里—住区の構成
III—2 漢魏洛陽—太極殿・北闕・坊墻制
2—1 北宮・南宮—後漢洛陽
2—2 太極殿—魏晋洛陽
2—3 鄴
2—4 坊墻制—北魏平城
2—5 中国都城の原像—北魏洛陽
Column 3 太極殿と大極殿—宮闕の空間構造
III—3 天可汗の都—隋唐長安都城モデル
3—1 宇文愷
3—2 西京—隋唐長安
3—3 大興城の設計図
3—4 東京—隋唐洛陽
Column 4 渤海
III—4 回族居住地区
4—1 長安から西安へ
4—2 西安と回族
4—3 社区の構成
4—4 住居類型とその変容
4—5 棲み分けの構造
第Ⅳ章 開封・杭州・南京—中国都城の変容
IV—1 開封
1—1 開封の都市形成
1—2 北宋開封
1—3 開封—文殊寺・学院門社区
Column 5 中国都城と建築師
IV—2 杭州
2—1 杭州の都市形成
2—2 南宋臨安
2—3 杭州—姚園寺巷・梅花碑社区(五柳巷歴史街区)
IV—3 南京
3—1 建康
3—2 明南京
3—3 南京旧城の変容
3—4 南京—中華門・門西地区
第Ⅴ章 北京—中国都城の清華
V—1 大都以前の北京
1—1 薊城・幽州城
1—2 燕京—キタイ(契丹,遼)の五京
1—3 中都—金の首都
V—2 天の都—大都
2—1 黒砂の都—カラ・コルム
2—2 夏の都—上都
2—3 世界都市—大都
2—4 元中都
Column 6 暦法
V—3 明北京
3—1 燕王府
3—2 北京遷都
3—3 明北京の設計計画
Column 7 四合院
V—4 『乾隆京城全図』(1750)の北京
4—1 盛京—大清都城の原像
4—2 乾隆帝
4—3 北京1750
V—5 北京の変容
5—1 北京の20世紀
5—2 朝陽門地区
5—3 北京中軸線
終 章 都市組織研究へ
1 宇宙の組織原理—中国都城の史的展開
2 数の体系:里・畝・歩—中国都城の設計計画
3 城中村と大雑院—中国都城の変容パターン
4 店屋の世界史—都市組織研究のさらなる展開
おわりに
参考文献
索 引