紹介
沖縄には長寿者が多く,平均寿命も日本で最も長い。一般に世界の長寿地は気候の寒い地方であるが,沖縄は亜熱帯に属する。沖縄は食生活など生活様式が本土とはやや異なる趣を持つ土地であるが,生活様式の違いが長寿に連なるのか検証する必要がある。
平成8年度から厚生省長寿科学総合研究事業をうけて沖縄の長寿の要因について研究が開始された。この本は沖縄の長寿を生活,風土,食生活,疾病の面からそれぞれの専門家が独自に研究を進めた3年間の研究成果をまとめたものである。
2020年までには,わが国の人口の約24%が65歳以上の高齢者によって占められると予想されている。寝たきりや呆けた人の少ない健康な高齢社会を願わずにはおられない。いまや地域社会は介護保険制度の導入で揺れ動いているが,介護を受ける必要のない人生を送ることも可能である。やがて到達するであろう死の瞬間まで人々が年齢相応の健康を維持できればこれに優るものはない。このような観点から強力な社会施策が推進されることも必要である。この本が社会病理を考える資料として役立つことができれば幸いである。(本書「はじめに」より)
目次
第1章 沖縄の気候・風土と長寿に関する研究
第1章概説
第1節 在宅高齢者の居住形態と生活満足度の関連について
――沖縄県と秋田県の比較
第2節 長寿地域における高齢者のライフスタイルと健康
第3節 沖縄の在宅高齢者における身体的健康度に関する研究
第4節 死亡現象に及ぼす気象の影響
――沖縄県と秋田県の比較より
第5節 沖縄における地域高齢者の前腕骨密度とその関連要因について
第6節 沖縄の高齢者の心理的特性に関する研究
第7節 沖縄の地域在住高齢者における運動能力と骨密度
第8節 沖縄県における老化と自殺に関する考察
第9節 沖縄県における老化と自殺に関する考察
第10節 高齢女性の社会的役割
第2章 沖縄県における長寿要因――生活習慣病と食生活との関連――
第2章概説
第1節 沖縄地域住民の脳卒中,心筋梗塞と食生活との関連
第2節 沖縄地域住民の末期腎不全発症予測因子と予後規定因子
第3節 沖縄の食事調査の変遷と沖縄版食事調査表の開発
第4節 沖縄県住民の食塩摂取量と血圧値
第5節 血清脂質と動脈硬化の地域差
第6節 脳内出血の原因と血清コレステロール値との関連
――151剖検例の臨床病理学的分析
第3章 沖縄の疾病と疫学
第3章概説
第1節 陰膳方式による琉球弧における食生活の特色の解明
第2節 沖縄県在住中高年者の食品摂取状況
第3節 沖縄の長寿への食生活の寄与
第4節 沖縄県民のミネラル摂取量と健康に関する研究
第5節 ライフスタイルの地域差と長寿並びに健康
――沖縄の食生活を中心とした文献的考察
第6節 沖縄の民俗学的資料・文献による過去の食生活
第7節 沖縄の食生活
――国内および南米に居住する中年期男女に関する比較研究
第8節 沖縄県内の地域集団における食事摂取の特性
第9節 国民栄養調査法による食事摂取量の沖縄と全国の比較および経年推移
第10節 生物学的マーカーによる他の国内集団との比較研究
第11節 沖縄の特徴的な食生活,身体活動,保健行動に関する多施設共同疫学調査
第4章 沖縄における長寿背景要因――疾病構造とライフスタイルを中心に――
第4章概説
第1節 動脈硬化症の自然史に関する病理学的考察
第2節 沖縄を中心としたヒト腎組織加齢変化についての地理病理学的検討
第3節 沖縄住人の肺疾患の原因と土壌粒子吸引との関連について
――動物実験肺と剖検例の検索
第4節 沖縄地方および東海地方の脳組織における
advanced glycation end productsおよびその受容体RAGEの
発現と加齢との関連についての検討
第5節 沖縄における長寿背景要因に関する研究
――特に循環器機能と血液生化学的危険因子の面からの検討
第6節 沖縄における長寿背景要因に関する研究
――特に長寿者の疾病構造とライフスタイル
第7節 長寿関連要因の疫学的分析
――愛知県と沖縄県の比較
第8節 制限給餌ラットにおける主要な疾病の発現様相と寿命への影響
第5章 沖縄県の疾病とその特徴