紹介
まず、パート1「新しい漢字にチャレンジ!」では、新たに学習する漢字について一覧表(KANJI DATA)をもとに学習、続いて、読みと書きのドリルをする。さらにパート2「いろいろな問題にチャレンジ!」では、送りがなや熟語、対義語や類義語など、テーマごとに形式の異なる問題で練習をする。
付録に過去問があるので、実力がチェックできる。また、「聞いて書いて覚えよう!」では、CDを聞きながら、漢字や熟語の使い方を気軽に学べ、同時に書き取り練習をすることもできる。
●学習のレベルと対象漢字
5級は小学校6年修了相当レベル。すべての教育漢字1006字が対象。
☆付属CDについて☆
日常の会話場面で使われる口語表現を中心にした200の例文。書き取り練習もできる。
目次
漢字力、国語力を伸ばす“漢熟検” 2
この本の使い方 12
パート1 新しい漢字にチャレンジ! 11
1(イ--われ) 異遺域宇映延沿我 13
2(はい--カン) 灰拡革閣割株干巻 15
3(カン--キュウ) 看簡危机揮貴疑吸 17
4(キョウ--ケイ) 供胸郷勤筋系敬警 19
5(ゲキ--ゲン) 劇激穴絹権憲源厳 21
6(コ--コウ) 己呼誤后孝皇紅降 23
7(コウ--サイ) 鋼刻穀骨困砂座済 25
8(サイ--シ) 裁策冊蚕至私姿視 27
9(シ--ジュ) 詞誌磁射捨尺若樹 29
10(シュウ--ジュク) 収宗就衆従縦縮熟 31
11(ジュン--ショウ) 純処署諸除将傷障 33
12(ジョウ--も) 城蒸針仁垂推寸盛 35
13(セイ--ゼン) 聖誠宣専泉洗染善 37
14(ソウ--ゾウ) 奏窓創装層操蔵臓 39
15(ゾン--ダン) 存尊宅担探誕段暖 41
16(チ--チン) 値宙忠著庁頂潮賃 43
17(ツウ--ニュウ) 痛展討党糖届難乳 45
18(みと--ハイ) 認納脳派拝背肺俳 47
19(ハン--なみ) 班晩否批秘腹奮並 49
20(ヘイ--ボウ) 陛閉片補暮宝訪亡 51
21(わす--ヤク) 忘棒枚幕密盟模訳 53
22(ユウ--ラン) 郵優幼欲翌乱卵覧 55
23(うら--ロン) 裏律臨朗論 57
パート2 いろいろな問題にチャレンジ! 59
(書きとり/同音異義語/対義語/類義語/
部首・画数・筆順/熟語の組み立て/熟語の音訓
/熟語の意味)
★付録 71
過去問題 72
聞いて書いて覚えよう! 78
★資料
学年別漢字配当表 102
級別漢字表 105
中学校・高校で学習する音訓 108
常用漢字表 付表 114
改定常用漢字表について 117
助数詞一覧 118
接頭語・接尾語的な漢字 120
送り仮名の付け方・現代仮名遣い 122
筆順について 126
★解答 別冊