目次
世界認識の履歴を学ぶ古典学習
国際化の中の国語力 言語生活主義教育の再構築
国際化の中で求められる国語力とは何か
批判的思考とコミュニケーション活動の実践
思考力の創造と展開 思考力を育てる表現指導
国語の授業で育てる創造的思考力
言語教育とメディアリテラシー 言語発達研究から学ぶ国語教育への示唆
カナダにおけるメディアリテラシーの発祥
マルチリテラシーズ育成への試み
コミュニケーションを耕す 多文化共生を切り拓く「ことばの学力」論
インターナショナル校におけるコミュニケーションの回復
柳田国男のコミュニケーション観とその特質
ひらかれる教師教育 大学の国語科教師教育を考える
カリキュラムづくりの力量形成の過程
教師教育としての言語の教育
国語科教員養成における到達目標の設定
これからの古典教育 これからの古典文学教育
古典教育再生のグランドデザイン
学力論の未来 「桜田プラン」の「第六次案」における言葉の学力観
国語学力調査を活用した授業改善の取組に関する考察
世界に通じる教材 見る・読む・考えるを通して言葉を育てる
未来に通じる教材
コミュニケーションによる「説得」のレトリックの教材化
「赤い繭」(安部公房)を読む
芥川龍之介「雛」の庶民感覚
ことばから心を読み解く国際的劇教材