紹介
『本書は、筑波大学と北海道大学の共催により、2009年7月27~31日につくば市と札幌市で開催された国際シンポジウム「高等教育におけるプロフェッショナル・ディベロップメント」のプログラムB「プロフェッショナル・ディベロップメントの諸相」(北海道大学、7月30~31日)の記録をもとにした日本語版である。
本書の第1部「外国の大学におけるプロフェッショナル・ディベロップメント」では、米国・ワシントン大学、中国・清華大学、韓国・ソウル国立大学の重層的な教員研修・サポートシステムの全体像を紹介するとともに、効果的な教員支援の手法としてワシントン大学のマイクロティーチング、およびソウル国立大学のe-ラーニングサポートを紹介している。
第2部「大学院生向け研修プログラム」では、カナダ・ダルハウジー大学および米国・カリフォルニア大学バークリー校のTA研修からPFF (Preparing Future Faculty)プログラムへの発展の流れを紹介している。また、バークリーのプログラムに関連して、アカデミックライティングについての討論も紹介されている。
第3部「学生・教員調査を活用した教員研修」では、今後の教育支援ツールとして注目される、米国・インディアナ大学の全米学生調査NSSE (National Survey of Student Engagement)、教員調査FSSE、授業調査CLASSE、および同志社大学の新入生調査JFSと上級生調査JCSSなど、学生・教員調査の成果を紹介している。
第4部「日本の大学におけるプロフェッショナル・ディベロップメント」では、日本の大学における教育改善・教員支援の現状を、北海道大学と筑波大学の取組を中心に紹介している。
教育改善、教育学習支援に関心を持つ多くの大学人に、本書が広く読まれ活用されることを願ってやまない。』(本書 はじめに より抜粋)
目次
はじめに…小笠原 正明
執筆者・発言者一覧
序 論…安藤 厚
日本の大学におけるプロフェッショナル・ディベロップメント /国際シンポジウム「高等教育におけるプロフェッショナル・ディベロップメント」 /なぜプロフェッショナル・ディベロップメント(PD)なのか? /次世代FDの研究 /海外の先進事例の調査研究 /国際シンポジウムにおける議論 /プロフェッショナル・ディベロップメント活動の今後の課題と展望 /結び
(参考1)北大型FDの十年
第Ⅰ部 外国の大学におけるプロフェッショナル・ディベロップメント
1. 学内諸組織の連携によるFDプログラム
――ワシントン大学――…ジョディ・D・ナイキスト
コラム ワシントン大学の概観
教育学習資源のコンソーシアム /新任教員歓迎プログラム /TA研修 /質疑応答
2. マイクロティーチングの活用
――ワシントン大学授業開発研究センター――…ジョディ・D・ナイキスト
マイクロティーチングの手順 /マイクロティーチングに必要な器材 /グループの作り方 /建設的フィードバック /マイクロティーチングの評価 /ファシリテーターの役割 /結び /質疑応答
(付録)マイクロティーチング関連資料
3. 組織的プロフェッショナル・ディベロップメント戦略
――清華大学――…シ・ジンファン
グローバルな背景
コラム 清華大学の概観
中国の高等教育における全国的拡大 /中国における教員の能力開発(FPD) /清華大学の発展戦略 /清華大学におけるFD /結び /質疑応答
4. ファカルティ・ディベロップメントと教育の質保証
――ソウル国立大学――…イ・ヘジュン
教育学習サポートの諸組織
コラム ソウル国立大学の概観
FDプログラム /優れた授業のためのeラーニング /結び /質疑応答
第Ⅱ部 大学院生向け研修プログラム
1. 研究大学における大学院生TA研修
――ダルハウジー大学――…K・リン・テイラー
ダルハウジー大学の大学院生TA
コラム ダルハウジー大学の概観
発表の目的 /背景説明 /なぜGTA研修に投資するのか? /GTA研修が必要な根拠 /ダルハウジー大学のGTA研修 /効果のあった証拠 /いくつかの課題 /結び /質疑応答
2. 将来の大学教員養成研修(PFF)
――カリフォルニア大学バークリー校――…リンダ・フォンヘーネ
コラム カリフォルニア大学バークリー校の概観
ティーチングアシスタントの初期の歴史 /TA研修の起源 /将来の大学教員養成(PFF)プログラム /バークリー校のPFFプログラム /GSI教育資源センター /将来の大学教員養成(PFF)サマーカレッジ /質疑応答
(参考2)カーネギー財団の大学分類
3. 大学院生向けアカデミックライティング・プログラム
――カリフォルニア大学バークリー校――…サブリナ・ソラッコ
アカデミックサービス /大学院生の悩み /将来の大学教員養成(PFF)サマーカレッジ /質疑応答
4. (討論)日本と米国におけるアカデミックライティング
筑波大学における
PFF英語アカデミックライティング・ワークショップ
…宮本 陽一郎
統合的・分野横断的・多文化的アプローチと「エレベーターピッチ」
東京大学教養学部における
理系英語アカデミックライティング・プログラム…トム・ガリー
科学ライティングとプレゼンテーションの科目 /いくつかのライティング教育法 /プロフェッショナル・ディベロップメントにおけるライティングセンターの役割
討論 /質疑応答
第Ⅲ部 学生・教員調査を活用した教員研修
1. 教員研修による学習成果向上
――全米学生調査(NSSE)から授業調査(CLASSE)へ(インディアナ大学)――…ジュディス・アン・ウィメー
全米学生調査(NSSE)(ネッシー)
コラム インディアナ大学の概観
教員調査(FSSE) /授業調査(CLASSE) /模擬調査報告書 /四分割分析レポート /質疑応答
(参考3)学士課程教育におけるよい取組の七つの原則
(参考4)Bloomの教育目標分類表(認知領域)
2. 教育改善のための学生調査
――新入生調査(JFS)と上級生調査(JCSS)――…山田 礼子
日本における学生調査の現状
コラム 同志社大学の概観
JFSとJCSSについて/JCSSの分析結果から /JFSの分析結果から /結論 /質疑応答
第Ⅳ部 日本の大学におけるプロフェッショナル・ディベロップメント
1. 北海道大学における新任教員研修,FD,TA研修
…細川 敏幸
日本における変化
コラム 北海道大学の概観
北海道大学における変化 /北海道大学におけるFD /日本の大学におけるFDの新しい動向 /結び /質疑応答
2. 日本におけるファカルティ・ディベロップメント
…石田 東生
変化の芽
コラム 筑波大学の概観
どうしたらPDを促進できるか? /質疑応答
3. 北海道大学における授業開発コンサルタントの将来性
…山岸 みどり
北海道大学におけるFDプログラムの拡充 /日米四大学の教育学習センターの比較 /日本の大学におけるFDの手法 /北海道大学における学生による授業評価 206/北海道大学全学FD参加者へのアンケート調査 /さまざまなタイプのコンサルテーションプログラム /エクセレント・ティーチャーズへのアンケート調査 /質疑応答
(参考5)北海道大学教育倫理綱領
4. 国際シンポジウムのまとめとその後の展開
筑波大学・北海道大学共催2009年度国際シンポジウム
《高等教育におけるプロフェッショナル・ディベロップメント》のまとめ
… 筑波大学 副学長 清水 一彦
北海道大学 副学長 脇田 稔
結 語…細川 敏幸
諸外国の大学改革の現状 /FDの将来像 /大学院教育の将来像 /おわりに
(参考6)国際シンポジウムプログラム
英語用語索引
日本語用語索引