紹介
消費が見える、市場が見える
マーケティング担当者の定番書、
データ全面刷新の最新版!
日本全国3万人の消費者に100のジャンルを超す持ち物と嗜好の調査を実施する
ブランドデータバンクのデータを基に、年齢と性別・ブランドを掛け合わせて
徹底分析。各世代・性別ごとに、様々な商品・市場でどんなブランドが人気
なのか、その裏にどのようなライフスタイルやメディア接触があるのかなどが
わかります。
●これから狙うターゲットを分析する手掛かりに
●自社や他社の商品・ブランドの実態把握に
●マーケティングの入門書として
●各世代の消費行動を独自の視点で紐解いた「読み物」として
・・・ほか、幅広くお読みいただける1冊です。
【主な内容】
第1部:世代編
20代~60代までを男女別、5歳刻みの20区分で分析。
世代ごとの特徴を詳しく解説します。
第2部:◎新企画◎ 5年の変化編
市場別に5年前と現在を比較することで、市場の変化を浮き彫りにします。
ビール類/バッグ/お茶系飲料/チューハイ・カクテル/
洗濯用洗剤・柔軟剤/好きな国内音楽アーティスト
第3部:市場編
世代編のリストをカテゴリーごとに詳細分析。市場の特性がわかります。
自動車/洋服/スポーツウエア/腕時計/即席麺・スープ麺/シャンプー・リンス
有名人/キャラクター/国内旅行/ホテル
目次
はじめに
「景気はよくなっているのか」
ブランドデータバンク(bdb)とは?
調査対象ジャンル(第23回調査)
本書の読み方
<bdb第23回調査>
全体の所有ブランドリスト─1
全体の所有ブランドリスト─2
男性全体の所有ブランドリスト
女性全体の所有ブランドリスト
世代編
20~24歳男性初任給は改善されたが …
20~24歳女性まだ人生、急ぎません
25~29歳男性結婚?まだまだ
25~29歳女性結婚はしたいですが、急ぎません
30~34歳男性評価されたい、癒されたい
30~34歳女性今もなお、夢見ています
35~39歳男性人生は進んでいく、まあこんなもの
35~39歳女性とりあえず、自分なりに、前向き
40~44歳男性再び明るい日は来るんですか
40~44歳女性人生、決めるか、様子見か
45~49歳男性当面は傍観するしかない
45~49歳女性自分なりの心地よい世界で生きたい
50~54歳男性せめて現状のままで
50~54歳女性あの頃の話、聞きたい?
55~59歳男性好景気をはっきり覚えている
55~59歳女性これが私の生きる道
60~64歳男性思い出にひたって、この先を乗り切る
60~64歳女性人生これから
65~69歳男性いろいろあったが、人生明るい
65~69歳女性人生、充実しています
5年の変化編
ビール類 世界とは関係なく進化を続ける日本のビール。まず発泡酒の存在意義は消える?
バッグ バッグだけでバッグは選ばれない。この先、数年の自分の姿を決める
お茶系飲料 「お.いお茶」の強さと展開。ボトルデザインにも注目
チューハイ・カクテル 「ウイスキーが、お好きでしょ」の巻き返し。様々な分野からの参入で激戦
洗濯用洗剤・柔軟剤 超コンパクト液体洗剤の躍進。生活スタイルに適合していく洗剤
好きな国内音楽アーティスト 案外、変わらない人の好み。寿命の長さが強さにつながる
市場編
自動車 ハイブリッドはもう特別ではない。人気は「フィット」「プリウス」「ワゴン R」
洋服 安くて、流行りを取り入れたもの。「ユニクロ」「GU」「しまむら」 …
スポーツウェア どこが伸びるか .考える。変化の激しいライセンス契約世界
腕時計 ブームは遠くなりにけり?機械式じゃなくていいです
即席麺・スープ類 日本人はラーメンが好き。気になるペヤングへの評価
シャンプー・リンス 伸びる限界に至った市場。「ボタニスト」「ダメージケア」「スカルプ」
有名人 ついに「マツコ」の時代。「綾瀬はるか」「天海祐希」の次は?
キャラクター 露出、接触率は人気を呼ぶ。ここから未来を考える
国内旅行 無敵のディズニー。再びのディスカバー・ジャパンは?
ホテル 男女の温度差。同じ世代の異性と泊まっていますか?
あとがき
「いつ景気は回復するのか?」