目次
まえがき
I 再生可能エネルギーを地域づくりに活かす「かたち」とプロセス
1章 持続的な地域社会形成と再生可能エネルギー [小林 久]
小論(1) 地域ケアとしてみる地域主導の取り組み [西脇友子]
2章 再生可能エネルギーとコミュニティ [小林 久・鈴木耕太]
小論(2) コミュニティ診断図の提案 [小林 久・鈴木耕太]
II 再生可能エネルギー開発の地域経済・社会への波及
3章 再生可能エネルギー開発による地域付加価値の創造コミュニティ [中山琢夫]
4章 コミュニティ・エネルギーを体現する地域社会の形成 [本田恭子]
小論(3) コミュニティによる小水力開発への挑戦と課題 [原 弘幸]
III ローカルベンチャーとしての再エネ開発と自治体の役割
5章 市町村の再生可能エネルギー政策 ~各地の取り組みとその意義を問う [奈良泰史]
あとがき
索引
コラム1 元気な地域とは? [奈良泰史]
コラム2 地域密着の地域新電力「ローカルでんき」 [小林 久]
コラム3 西粟倉の取り組み紹介と評価 [奈良泰史]
コラム4 地域付加価値分析から見える持続性 [中山琢夫]
コラム5 会津電力の取り組み紹介と評価 [奈良泰史]
コラム6 大人の取り組み紹介と評価 [奈良泰史]
コラム7 小水力開発の地域組織 [本田恭子]