目次
統一論題 日本経営学会第79回大会に寄せて
経営学と経営者育成
グローバル化と日本経営研究の課題
支配,統治,経営:企業についての三つの概念
環境激変下におけるこれからの旅行業経営
日本的経営の課題と新しい動き
電力自由化時代における「電力経営」の現状について
IBMのコーポレート・ガバナンス
資金管理からみた日本的経営
バブル崩壊後における日本的生産システムの特質とその課題
デジタル家電産業と日本的ビジネスモデルの追求
自由論題 現代社会と企業
現代企業責任論再考
環境と戦略的提携の動態的分析
ITとビジネス・プロセス・マネジメント
生死を分かつコミュニケーション・デザイン
A.H.Maslowの「自己実現」概念について
組織における個人の命令受容
現代中国の企業統治システム
新興企業の戦略行動に至る諸要因の分析
知識創造におけるPAUSE理論の機能モデル
自発的組織への会員の参加の決定
組織の誕生と成長
現代の人間像を考える
コーポレート・ベンチャーの体系と動向
新商品の共同開発をめぐる産学双方の役割
日本におけるサプライヤー関係の変化と中小企業の存立
マネジメント・スキルと関係性学習について
トヨタの競争力のメカニズム
経営者の事業観の伝承における一考察
中国における日系自動車メーカーの販売方式
海外開発活動の進化プロセス
工作機械メーカーにおける二つのモジュール化とサービス事業展開
プラットフォーム型の事業成長
紙パルプ産業における経営改善と成長戦略に関する研究
日本人・韓国人・中国人MBAのキャリア比較
キャラクター商品とヤング市場
経営税務論の課題と方法
企業の包括的枠組としての規範的マネジメント
証券化商品市場と日本の企業経営
近年の取締役会改革と社外取締役
企業の採用戦略に求められるダイバーシティーの視点
先端技術の異業種間競争
CSR(企業の社会的責任)活動の経営倫理学的考察
企業の社会的責任(CSR)の定量的研究
地域企業のCSR取組の課題とその解決への方向性
マツダグループにおける部品企業の経営戦略
トヨタ生産方式と技術・技能・フレキシビリティ
戦後の日本レイヨンにおける人事管理制度の再構築
研究開発のコミュニケーション,意思決定,社内風土,外部提携における課題
組織人格と組織の主体
企業価値向上のための顧客満足度把握に関する一考察
在中国外資系企業における人材育成の比較研究
人材ポートフォリオ概念とリーダースタンス概念の融合
インセンティブ契約としてのストックオプションの有効性
事業リストラクチャリングと組織能力の変革管理
松下電器の中国における提携
アメリカ巨大企業におけるコーポレート・ガバナンスの歴史的研究
内部統制とコーポレート・ガバナンス
Strategic orientation for product innovation in developing countries
Subsidiary evolution in host developing countries
戦後日本型経営の有効性を支えて来た自己組織性
戦略から戦略化へ
病院経営とメディカル・ガバナンスの体系化
我が国電機産業における成果主義賃金の特質と動向
企業の所有論再考
ドイツにおける株式所有構造の変容とコーポレート・ガバナンス
生産システム特性と小集団活動
組織の問題化と技術システムの構築
日韓移動通信企業の技術提携のパターンに関する実証分析
研究開発のアウトソーシングか提携か
中国におけるグリーン食品産業の発展
市場再活性化の研究
知的財産権の専有可能性と持続的競争優位の再考
企業内昇進におけるポスト競争に関する一考察
企業家育成支援に関する実証分析
企業の社会的責任と経営者の課題
リレーションシップ・バンキング推進が地方銀行に与える影響
中小企業における自律的な経営展開
コンピュータ産業におけるモジュール化の進展とその役割
管理者になる移行過程における発達的経験
ワークショップ 日本企業におけるCSR