目次
毒殺の歴史と方法──序にかえて1 神話と毒薬 毒薬使いの名門──王女メディア/“キルケーの薬草”と霊薬ネペントス/ソクラテスと毒ニンジン/アレキサンダー大王とインド大守の娘2 ローマ宮廷の毒薬 ローマ宮廷と魔術/毒薬王ミトリダテス/変態皇帝ティベリウス/皇帝ネロの毒薬調剤係3 ペストと毒薬 マイモニデスの毒薬対策/霊魂の護符・糞石/ペストと毒薬/ペストにおける差別の構造/シャルル悪徳公4 マンドラゴラについて エデンの園の人間植物/マンドラゴラの効能/マンドラゴラとアンドロイド/マンドラゴラと章柳5 法王庁の毒薬 ボルジア家と“カンタレッラ”/絶世の美女ビアンカ/“ナポリの小雨”6 毒薬繚乱の時代 シェイクスピアと蝦蟇の毒/カトリーヌ・ド・メディシスと毒殺事件/“遺産相続の粉”/ラ・ヴォワザンの毒薬7 日本の毒薬 毒薬と神仙思想/薬子の乱と毒薬の登場/平安朝の本草学/戦国時代の毒殺と鴆毒/蒲生氏郷と加藤清正/江戸の毒8 『殺人狂時代』と毒殺 ナポレオン毒殺説と砒素/砒素検出法──マーシュ・テスト/小市民社会の犯罪/毒薬学の発達/快楽毒殺魔列伝9 化学兵器の時代 サリン事件とオウム真理教/毒ガスの歴史/枯れ葉作戦とジェネーブ議定書/黄色い雨/青酸ガスと死刑あとがき