目次
レマン湖の二つの風景
東西思想を通底するもの
Wise bloodについての論考
Joyce and the Jews in two Irish cities
『アラバマ物語』に見る理想の父親像
『疑惑の影』再考
頭韻詩に現れる形容詞
『イェイツ氏との約束』を果たす
日英比較からみた英語の最適テンポに関する一考察
Reexamining Carl Rogers' whole person education in a global society
定冠詞の成立とその背景
シェイクスピア作品の研究手法
英語のなぞなぞの言語学的考察
国民文学, 世界映画としての「ラスト, コーション」
異郷への旅
Late ME における'neck'の同義語について
オニールにとっての海
1930年代のアメリカ
英語俳句翻訳の試み
Concepts and materials in ESP
ギブソン・ガールとジーン・ウェブスターの女子大生
型Dの状況下の不同意に見られるhedge
E.M. フォースターの作品における音楽の意味
私の学習と嗜好
英語と中国語の主語の特質
フランス革命とメアリ・ウルストンクラフト
日本語を母語とする英語学習者向けの基本語彙と基本動詞
『幕間』における母の不在
My fair ladyと音声学について
古英語散文『オロシウス』における形容詞, 副詞の最上級