紹介
好評のロングセラー,待望の改訂4版。仕事や生活の道具になり,学校でも教えられるようになった「インターネット」。その活用の技(技法・コツ・作法)を磨き,自分や他者のコミュニケーション行動をチェックリストで振り返りつつ,「ネットワークを介した問題解決力」を身につけるための効果的な学習法を提示。
本書のサポートページ http://www.tomo.gr.jp/internet/ では,本書で紹介した,チェックリスト・ワークシート(pdf形式のもの10種類),HTMLファイル(JavaScriptファイルやCGIファイルも含み,合計30種類)を公開しています。
このサポートページから閲覧できるHTMLファイルのソースコードを読めば,HTMLタグの基本から活用までに加えて,JavaScriptやCGIの基本も学ぶことができます。
目次
序章 ネットワークリテラシー(本書の概要)
0.1 パソコンやインターネットの急速な浸透──その表と裏
0.2 体験だけではダメ!?
0.3 ネットワークリテラシーを学ぶ目的
0.4 ネットワークリテラシー学習の内容
0.5 独学でもできるカリキュラムと教材を提供
活用編
1章 インターネットでできること
1.1 電子メール
1.2 World Wide Web(WWW)
1.3 ファイル転送(FTP)
1.4 映像チャット
1.5 遠隔ログイン
≪演習問題≫
2章 電子メールのコミュニケーション
2.1 電子メールの特性
2.2 電子メールの作法
2.3 メールで使う記号
2.4 メッセージの適切な伝達
2.5 携帯メールの注意点
≪演習問題≫
3章 Webページでの情報収集
3.1 Webページの構成要素
3.2 Webページの特性
3.3 Webページからの情報検索
3.4 情報検索サービスの効率よい利用方法
3.5 新しいスタイルの情報収集の時代
≪演習問題≫
4章 Webページの批判的閲覧
4.1 Webページを批判的に読む
4.2 Webページの評価基準
≪演習問題≫
制作編
5章 Webページの企画・デザイン
5.1 制作のプロセス
5.2 Webページの企画
5.3 全体デザイン
5.4 ページデザイン
5.5 ページ上の要素のデザイン
≪演習問題≫
6章 Webページの制作
6.1 HTML文書とタグ
6.2 基本のタグ
6.3 テキスト関連
6.4 リスト(箇条書き)
6.5 画像
6.6 ハイパーリンク(アンカー)
6.7 表(テーブル)
6.8 音声
6.9 動画
6.10 Webページのスタイル
6.11 HTML文書自身の情報
6.12 制作したHTML文書のチェック
≪演習問題≫
7章 Webページのテスト,評価と運用
7.1 テスト
7.2 評価
7.3 公開
7.4 保守
≪演習問題≫
技術編
8章 インターネットのしくみ
8.1 ネットワーク同士の接続
8.2 インターネット上での所在の識別
8.3 インターネットアドレス(IPアドレス)
8.4 ドメイン名とホスト名
8.5 ドメイン名とIPアドレスの管理
8.6 インターネット上での情報の伝達
8.7 ドメインネームシステム(DNS)
8.8 インターネットの文字コード
≪演習問題≫
9章 電子メールのしくみ
9.1 電子メールの配達
9.2 電子メールアドレス
9.3 電子メールの形式
9.4 MIMEと文字コード
9.5 添付ファイルの送付
≪演習問題≫
10章 World Wide Webのしくみ
10.1 WWWの動作とURL
10.2 HTTPのしくみ
10.3 Webページと文字コード
10.4 Webとコンピュータウィルス
≪演習問題≫
応用編
11章 JavaScriptを利用したWebページの制作
11.1 JavaScriptとは
11.2 JavaScriptの基本
11.3 フォームを使ったJavaScriptの例
≪演習問題≫
12章 CGIを利用したWebページの制作
12.1 CGIとは
12.2 CGIの指定と動き
12.3 CGIの開発言語と実行権
12.4 一方向のCGIプログラム
12.5 ブラウザからのデータ伝達
12.6 双方向CGIプログラム
●付録 JavaScriptの基本文法
●INDEX
コラム
0.ネットを使いこむ時期は遅いほうがネットをより活用できる大人になれる?!
1.インターネットの生みの親は誰?
2.商業的なやりとりが禁止されていたインターネット世界で育った「ネットワーク・コミュニティ」が生み出したもの
3.情報受動の時代の到来~情報検索,共有,自動配信~
4.Webブラウザの誕生と発展
5.Webコンテンツ,デザインの変遷~レスポンシブデザインの登場~
6.Webページ作成ツールの利用の変移。HTML直書きによるWebページ作成
7.コンテンツマネジメントシステムによるサイト構築
8.インターネットの通信の取り決めはRFCという文書で公開
9.スタンフォード大学から生まれたもの~HP社,SUN,Yahoo,Googleそれから・・・~
10.「システムに侵入して悪いことをする人」はハッカーではなくクラッカー
11.JavaScriptライブラリを活用したWebサイト制作――jQuery