目次
第1章 近世稲作技術と近代への展開(種子交換
老朽化水田とその対策
金肥の導入とその施用法
反当播種量の減少と栽植法
排水技術の展開
先進稲作地の農民経済
房総における改良法の展開)
第2章 乾田化と牛馬耕(船中の二毛作談議
各地域における二毛作と牛馬飼育
北九州における乾田牛馬耕
乾田裏作と日本文化)
第3章 綿作技術の展開(綿作の各地への伝播と動向
種子に関する技術
綿作地の土壌と多肥化
明治期綿作の消滅過程)
第4章 タバコの伝播と生産構造(タバコの伝播とその背景
タバコの主産地帯
タバコの生産構造
専売制以降の在来種タバコ
寺院の茶)
第5章 農業技術の推進者たち-老農の成立と時代的性格(老農の出現とその特色
19世紀の老農
明治の老農の先駆者
明治の老農の技術と精神
幕末期豪農の技術普及)