目次
《第1分冊》
口絵
Ⅰ 詩学
第一部 詩的想像力の世界
ゲーテ、ティークおよびオットー・ルートヴィヒの想像力による視覚現象【佐藤茂樹訳】
ロマン派の詩人たち──ティークとノヴァーリス【和泉雅人訳】
ハインリヒ・ハイネ【今村武訳】
詩的想像力と狂気【和泉雅人訳】
詩人の想像力──詩学のための礎石【濱田真、佐藤茂樹、鵜殿博喜、會田素子、山口祐子訳】
詩学断片【佐藤茂樹、伊藤直樹訳】
第二部 体験と創作
序文【和泉雅人訳】
近代ヨーロッパ文学の歩み【佐藤茂樹訳】
ゴットホルト・エーフライム・レッシング【渡邉直樹訳】
ゲーテと詩的想像力【鵜殿博喜訳】
ノヴァーリス【森本康裕、寺田雄介、野端聡美訳】
フリードリヒ・ヘルダーリン【海老坂高訳】
訳注
* * *
《第2分冊》
口絵
I 詩学
第三部 偉大な想像力文学
偉大な想像力文学【濱中春訳】
シェイクスピアと同時代人たち【川島建太郎訳】
戯曲の技法【眞岩啓子訳】
天才小説家チャールズ・ディケンズ【石原あえか訳】
II 美学
第一部 近代美学史
近代美学の三つの時期とその今日的課題【大森淳史訳】
第二部 音楽史と美術史
ドイツ音楽
十八世紀の偉大なドイツ音楽/偉大なドイツ音楽の起源/ハインリヒ・シュッツ/ヨーハン・ゼバスティアン・バッハ/ヘンデル/ハイドン/モーツァルト【西川尚生訳】
ベートーベンのフィデリオと交響曲第九番/リヒャルト・ヴァーグナー【三木博、沼口隆訳】
美術史学の諸相
ヨーハン・ヨアヒム・ヴィンケルマン【前田富士男訳】
美術史彙報 一八七四 ─ 一八八一年【岡部由紀子訳】
訳注
参考文献一覧
解説【伊藤直樹/和泉雅人/前田富士男】
事項索引/人名索引