目次
1 イエズス会士や商人たち―膨脹するヨーロッパ
2 東西両洋の試験制度―勤勉の伝統と近代化の起動力
3 尊王攘夷と開国和親―明治維新と群集心理
4 幕末維新の渡航者たち―攘夷、親米、反米の心理
5 西と東のナショナリズム―明治日本の庶民の心
6 ロシヤにこだまする「黄禍論」―西洋帝国主義者のアジア観
7 乃木将軍と森鴎外―西欧化日本と和魂の行方
8 非西洋の近代化とその焦り―国民感情と国家理性
9 軍人の栄辱―日本における国家主義と国際協調主義
10 クローデルの天皇観―日本のこころを訪れる眼
あとがき―比較文化史的アプローチ
解説 仙北谷晃一
解説 芳賀徹
解説 大世界史の先駆者 山中由里子
著作集第5巻に寄せて―歴史学へのめざめ 平川祐弘