目次
<巻頭カラー>
「考えた人すごいわ」とは?
岸本拓也プロデュース店ギャラリー
ショッパーギャラリー
第1章 岸本流 思考回路
金儲けをゴールにしてはいけない
僕のアイデアの源泉は「音」「旅」「服」「食」
ありきたりになるな! クレイジーでいいんだ!
あえてダサさを打ち出す「ハズし」の美学
「掘り下げる」よりも「広げる」
変化することを恐れない
一日10時間以上働いてはいけない!
第2章 岸本流 マーケティング術
「コンセプト」と「ターゲット」だけは絶対にハズすな!
「データ」と「感性」、この二つのかけ算こそが重要!
ストーリーが魅力的なコンセプトを生み出す
売り上げデータを徹底的に分析せよ!
上辺だけパクっても成功することはない
僕が考えるプライス設定の原則
第3章 岸本流 ブランディング術
店名と売り方はわかりやすさが最重要
注目を集めるネーミングの極意
主力商品はaikoさんがお手本
誰かに見せたくなるような「デザイン」こそが大正解!
売り物は「商品」だけじゃない。「体験」を含めて買ってもらう!
お客様を飽きさせないのが「商い」だ!
第4章 岸本流 プロモーション術
スローガンは作る・売る・広める
ギャップが話題を呼ぶ!
外観と店名の賞味期限は一日
POPはあなたの想いを伝えるメッセージボード
「まごころ」なくしてプロモーションは成功しない
第5章 岸本流 チーム戦略術
異業種からの参入で業界に化学変化を起こせ!
コーヒー豆を選ぶのも社員の大事な仕事
時代の風を読み変化に対応できる会社を目指す
感動し続けてもらうために、感動し続ける
<コラム>
おいしいパンの食べ方①「キャベツたっぷり生姜焼きサンド」
おいしいパンの食べ方②「シソ香る納豆サラダカナッペ」
おいしいパンの食べ方③「メープルナッツフロマージュ」
おいしいパンの食べ方④「柚子胡椒マヨのだし巻き卵サンド」
おいしいパンの食べ方⑤「カカオいちごジャムバタートースト」
岸本拓也プロデュース食パン専門店リスト