目次
1 再生医療の鍵をにぎる幹細胞
生物の再生能力
ヒトの再生能力
幹細胞
全能性の細胞
受精卵と多能性幹細胞
細胞の分化
多彩な幹細胞
幹細胞Q&A ①
2 幹細胞研究の最前線
ES細胞
ES細胞の問題点
細胞の初期化
クローンES細胞
Topics ヒトクローンES細胞の誕生
ES細胞や体性幹細胞の医療応用
医療用ES細胞のつくり方
組織を治癒させる「間葉系幹細胞」
細胞移植ではない再生の研究
Interview 山中伸弥博士
「ES細胞とiPS細胞は,できてしまえば区別する意味がないと思っています」
幹細胞Q&A ② ES細胞
3 iPS細胞研究の最前線
PART 1 iPS細胞の最新研究成果(基礎研究)
山中博士の戦略
ヤマナカファクター
山中博士の大成果
iPS細胞の問題点
iPS細胞とがん細胞
高品質で特別な医療用iPS細胞
作製方法の改良
望みの細胞を入手する方法
Interview 山中伸弥博士
iPS細胞の誕生から約15年。医学の常識はどこまでかわったのか?
幹細胞 Q&A ③ iPS幹細胞
PART 2 iPS細胞の最新研究成果(臨床応用)
細胞・組織の再生
治験薬候補の探索
病態モデルの開発
ES 細胞iPS細胞年表
4 臓器の再生医学
心筋細胞のシート
細胞シートの応用
患者体内での組織形成術
細胞を使う3Dバイオプリンティング
3Dバイオプリンターの活用例
3次元の培養技術
オルガノイドとは?
肝臓のオルガノイド
腎臓のオルガノイド
動物の体内で臓器をつくる
Topics・iPS細胞から
多臓器オルガノイド作製
274種類の細胞マップ