目次
理工系学生のために
はじめに
1 数値計算と数値
1-1 計算機と数値
1-2 絶対誤差と相対誤差
1-3 丸めの誤差と打切り誤差
第1章 演習問題
2 数値計算の手順とPAD
2-1 数値計算の手順
2-2 PADと構造化プログラミング
2-3 PADの制御構造
第2章 演習問題
3 非線形方程式とニュートン法
3-1 ニュートン法
3-2 ニュートン法の収束性と初期値
第3章 演習問題
4 連立1次方程式
4-1 連立1次方程式と数値計算法
4-2 ガウスの消去法
4-3 LU分解法
4-4 ヤコビ法
4-5 ガウス・ザイデル法
第4章 演習問題
5 数値積分
5-1 等間隔分点の積分公式
5-2 不等間隔分点の積分公式
第5章 演習問題
6 常微分方程式
6-1 常微分方程式
6-2 オイラー法
6-3 ルンゲ・クッタ型公式
第6章 演習問題
さらに勉強するために
問題略解
《付録》本書の主な数値計算プログラム
3.1 平方根を求めるニュートン法
4.1 ガウスの消去法による連立1次方程式の数値解法
4.2 LU分解法による連立1次方程式の数値解法
4.3 ヤコビ法による連立1次方程式の数値解法
4.4 ガウス・ザイデル法による連立1次方程式の数値解法
5.1 台形公式による数値積分
5.2 シンプソンの公式による数値積分
5.3 ガウスの積分公式による数値積分
6.1 ルンゲ・クッタ・ジル法による連立微分方程式の数値解
索 引