目次
第1部 序説(日本精神について
日本精神文化の研究と国学の学問的精神
日本思想史の研究法について
国文学の註釈的研究について)
第2部 本論(枕草紙と徒然草
神皇正統記白山本の学問的意義について
妙貞問答の吉利支丹文献として有する意義
垂加神道の思想
日本の教育構成原理としての国学
市井の哲人司馬江漢
司馬江漢の独笑妄言について
平田篤胤が鈴屋入門の史実とその解釈
鶴峯戊申の開国思想
明治維新の教化統制と平田神道
日本学者としての故チャンブレン教授
二鼠譬喩談と平田篤胤)
第3部 概説(日本神道の特質)