目次
目次
序論 / p1
第一章 日本佛敎史上における禪師の宗敎 / p2
第二章 傳記史料について / p22
前篇 正傳に關する硏究 / p39
第一章 誕生地考 / p40
第二章 俗系の硏究 / p46
第三章 出家と叡山橫川の修學
第四章 千光法師榮西との相見について / p90
第五章 佛樹房明全との師資關係 / p120
第六章 在宋中の參學について / p144
第七章 歸朝の年時と歸著の地について / p192
第八章 北越入山の眞相 / p203
第九章 僧團結成とその會下の僧衆 / p220
第十章 鎌倉行化に關する二三の考察 / p286
第十一章 最後病中の動靜と入滅 / p310
第十二章 遺著及び遺影について / p328
後篇 滅後僧團の硏究 / p443
第一章 原始僧團と日本達摩宗との關係 / p444
第二章 寒巖義尹の嗣承異論 / p488
結論 道元禪師鑽仰の歷史的囘顧 / p513
第一章 宗門上世における鑽仰運動 / p516
第二章 宗門中世における鑽仰運動とその消長 / p528
第三章 江戶時代宗學の勃興と鑽仰運動の進展 / p530
第四章 明治以後における宗學硏究の昻進 / p541
結語 / p546