目次
目次
はじめに
第一部
道元遺著の放つ光輝 / 3
中世的なものの源流 / 13
中世文学と道元に関する覚え書 / 39
正法眼蔵の中世文学における位置と意義 / 44
正法眼蔵の文体的特質 / 79
道元から世阿弥へ / 95
中世文化に及ぼした禅の影響 / 107
中世的なものの源流を求めて / 125
正法眼蔵現成公案の構造 / 145
第二部
世阿弥の生涯 / 185
世阿弥の達した芸術意識の一極 / 195
歌舞劇としての能 / 212
能芸における公衆の問題 / 222
世阿弥の創造的演技 / 237
世阿弥の大衆的芸風 / 242
世阿弥の主体的芸風 / 260
第三部
発見された「拾玉得花」を読んで / 289
能の世界 / 300
道元の「愛語」 / 302
あとがき / 309