目次
目次
序(西尾實)
助詞史硏究の可能性 / p1
主格「が」助詞より接續「が」助詞へ / p15
一 序 / p15
二 喚體形式より述體形式へ / p17
三 主格形式の發展 / p24
四 主格形式より接續形式へ / p31
五 接續形式の發展 / p40
六 結 / p54
助詞「へ」の通時的考察 / p55
はしがき / p55
一 接着性と方向性 / p55
二 接着性より方向性へ / p66
三 方向性の發展 / p71
むすび / p79
助詞「から」の通時的考察 / p81
序 / p81
一 「から」の原義 / p83
二 「から」の變遷 / p129
三 「ながら」の變遷 / p184
作用性用言反撥の法則 / p215
一 形狀性用言と作用性用言 / p215
二 形狀性名詞句と作用性名詞句 / p220
三 形狀性複文と作用性複文 / p227
四 作用性用言反撥の法則 / p233
あるといふことはどういふことであるか / p239
石垣謙二發表論文目錄 / p[255]
石垣謙二年譜 / p256
解說--石垣謙二氏の人と學問--(大野晋) / p257