目次
目次
第三章 前資本主義時代における財貨および貨幣の流通 / p3
第一節 商業發達の出發點 / p3
第二節 商品運送の技術的先行條件 / p8
第三節 商品運送および商業の組織形態 / p12
A 外來商人 / p12
B 定住商人 / p30
C メッセ商業 / p38
第四節 商業の經濟的經營形態 / p41
補論 家族共同體の解消-その機能上の地位の變動と計算合理性の增大、近代的商業會社の成立 / p51
第五節 商人ギルド / p61
第六節 貨幣および貨幣史 / p69
A 貨幣の成立過程とその機能 / p69
B 貨幣としての貴金屬 / p76
C 金銀比價の發展 / p81
D 合理的貨幣制度の成立 / p87
第七節 前資本主義時代における貨幣業務および銀行業務 / p92
A 古代の銀行 / p92
B 中世の銀行制度 / p98
C 近代的銀行の成立 / p103
D ヨーロッパ以外の諸國の銀行制度 / p110
第八節 前資本主義時代における利子 / p111
第四章 近代資本主義の成立 / p119
第一節 資本主義の槪念および前提 / p119
第二節 資本主義發達の外的事實 / p123
A 有價證劵の發展 / p123
B 近代的合理的國家財政の成立過程 / p129
第三節 初期の大投機恐慌 / p135
序說 投機と恐慌 / p135
A 初期の恐慌 / p135
B 近代的恐慌 / p140
第四節 自由卸賣商業 / p142
第五節 十六世紀より十八世紀にいたるまでの植民政策 / p148
第六節 工業經營技術の發展 / p154
A 近代的工業の成立 / p154
B 戰爭と資本主義、奢侈と資本主義 / p163
C 生產費の低下と技術の發展 / p168
D 近代資本主義の問題-西洋に固有な現象としての近代資本主義 / p170
第七節 都市と市民 / p173
A 市民および都市の槪念、西洋の特性としての都市 / p173
B 都市の諸類型-古代都市と中世都市、南歐都市と北歐都市 / p185
C 都市と資本主義、非合理的なる資本主義 / p209
第八節 合理的國家 Der rationale Staat / p215
A 合理的國家-法律と官僚 / p215
B 合理的國家の經濟政策 / p224
C 重商主義 / p228
第九節 資本主義的精神の發展 / p234
A 若干の批判 / p234
B 打克き難き傳統主義 / p238
C 禁欲的新敎的經濟倫理と近代資本主義 / p248
參考書目一覽