武雄市図書館問題を考える手がかりになる本

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

つながる図書館: コミュニティの核をめざす試み (ちくま新書)

猪谷 千香

2014/1/7発売。昨今の公共図書館事情を実地取材を通じて記述されている。「公共図書館はつまらない。」という固定概念が覆される。

図書館指定なし

図書館制度・経営論: ライブラリー・マネジメントの現在 (講座・図書館情報学)

山本 順一

2013/3/25発売。第10章「コラム 武雄市立図書館における指定 管理者制度の導入問題」掲載。

図書館指定なし

触発する図書館―空間が創造力を育てる

大串 夏身

「新武雄市図書館はこんなことしたいんだろうな」という例が随所にでてきます。こういう発想が従来の図書館界から提案されていたことに、希望を覚えました。

図書館指定なし

浦安図書館にできること―図書館アイデンティティ (図書館の現場)

常世田 良

その地域のために図書館がどうあるべきか何が大事か、考え抜かれた様子がひしひしと伝わりました。 ハイブリッドライブラリー、良いですね。

図書館指定なし

情報管理と法 (ネットワーク時代の図書館情報学)

新保史生

個人情報保護とプライバシー保護の違い、図書館への適用の考え方など参考に。「利用情報(貸出記録)はIDなど利用者に付された番号と照合することで特定の個人を識別できる場合は個人情報として取り扱う」

図書館指定なし

浦安図書館を支える人びと―図書館のアイデンティティを求めて

鈴木 康之

ドキュメンタリー風に図書館の仕事が良く分かりました。

図書館指定なし

千代田図書館とは何か─新しい公共空間の形成

柳 与志夫

ビジネスパーソンのセカンドオフィスがコンセプトの指定管理館。「なぜ無料貸本屋と揶揄されるようになったのか、その問題に真摯に向かい合うことから逃げている。それが日本の図書館人の現状だ。」痛烈な一言も。

図書館指定なし

これからの図書館・増補版: 21世紀・知恵創造の基盤組織

大串 夏身

これからはレファレンスサービスに力を入れるべきとひしひしと。図書紹介の域から一歩踏み出して欲しいです。また県立図書館のこれからではLoYを受賞した鳥取県立、図書館先進県を目指す佐賀県立の事例あり。

図書館指定なし

図書館の街浦安―新任館長奮戦記

竹内 紀吉

街と共に図書館を作る熱い思いがあふれています。高度成長時代、このような理念で作られた図書館があちこちにあったのでしょうか。

図書館指定なし

指定管理者制度のすべて 制度詳解と実務の手引 改訂版

成田頼明 監修

「指定管理者制度の立案者による唯一の解説書」とのこと。出版社サイトにある試し読み「指定管理者の選定過程に関する留意事項」「特定の業者を指定する場合も住民や議会に十分に説明責任を」とまさに武雄市も。

図書館指定なし

私たち図書館やっています!―指定管理者制度の根身を越えて―

NPO法人 本と人とをつなぐ「そらまめの会」

公務員司書になれなかった人にも図書館への道が開かれたという指定管理の一面がうかがえました。

図書館指定なし

企業通貨マーケティング―次世代「ポイント・電子マネー」活用のすすめ

野村総合研究所企業通貨プロジェクトチーム

Tポイント付与の計画もあり参考文献“消費者から行動情報を買い取っているプログラム”と明言。他に「SHARE(シェア)」「ポイントカードをマーケティングに使いこなす本 」「成功するポイントサービス」等

図書館指定なし

代官山 オトナTSUTAYA計画

増田宗昭

武雄市長が惚れ込んだという代官山蔦屋書店、そのターゲットである「プレミアム・エイジ」「代官山プロジェクトの目指すところ」を語った本。「代官山×オトナTSUTAYA読本」はガイドブックかな?

図書館指定なし

ず・ぼん—図書館とメディアの本 (13)

特集:有川浩「自由宣言は勇ましい」、話題の千代田図書館に行ってみた、いつまで続けられる?委託スタッフ いずれも参考になります。

図書館指定なし

図書館が街を創る。 「武雄市図書館」という挑戦

楽園計画

2013/3/28発売の近刊。市長、CCCのみならず、裏で支える人たち(杉原館長、司書さん、エポカル武雄フレンズ)が胸の内を語る、必読の書。

図書館指定なし

文化の樹を植える。 「函館蔦屋書店」という冒険

『図書館が街を創る。 「武雄市図書館」という挑戦』とあわせ、2冊セットを内覧会で贈呈されたとのこと。

武雄市図書館問題にオススメ

図書館、地方行政(指定管理者)、個人情報保護など多岐に渡り、これらの本を読みながら理解を深めています。
普段なにげなく利用している公共図書館について、あらためて振り返り、見直す良い機会にもなっています。

30人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:6767回、公開:2012/06/30

レシピの感想を書く

書いた人 : ふむさん

カーリルで図書館行く機会が増えました。
まず自分が読みたい本を買う前に、自分がいける範囲のどの図書館にあるか分かって、貸出中なら予約できて、行けば確実に手に取れる、これが図書館普及にとても有効だと思います。
足を運ぶうちにいろいろ興味を覚え、武雄市図書館問題に首をつっこむ始末。

Twitter : fmht7 - 作者につぶやく

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む